
こんにちは、ゆうりです。
 
イラスト歴1年のまだまだ初心者です。
ですが、初心者だからこそ知ってよかった事、やって効果のあった練習方法など、初心者のための情報を発信しています。
今回のテーマは、
丸や直線を描く練習は本当に効果があるの?
です。

基礎練習に疑問をお持ちの方、思ったように線が引けない、という方は必見です。
 結論から言いますと、効果は絶大です。
■具体的な練習方法

ます、この練習方法ですが、

画像のように、丸やうずまき、縦線、横線などをただひたすら描くだけの練習です。
正直な話、単純で全く楽しくありません!!!笑
ですが確実に効果はあります。
■なぜ効果があるのか?
なぜなら、イラストは全て、
直線と丸の要素でできてるからです。
例えば髪を描く場合、
 ・頭の左側は左向きの曲線
 ・右側は右向きの曲線
 ・頭のてっぺんは山のような曲線
 でできています。

これらにはすべて、丸の要素が含まれているんです!!
また、純粋な直線はあまり使われませんが、直線に近い曲線はたくさんあります。頬のラインや服の袖、スカートの段差などがそうです。
そして、直線が描けるようになると、
曲線の曲がり具合をコントロールできるようになります。 
つまり、思った線が描けるようになるんです。
■どのぐらい練習したらよいか?
イラストを描く前に3~5分程度練習するだけでOKです。
描く前のウォーミングアップにもなり、手が思ったように動きやすくなります。
また、できれば毎日することをオススメします。
私はこの練習を始めて10日ぐらいで突然効果を実感しました。
 髪の毛の線や、ほほのラインがバシッと決まりやすくなり、驚きました!!
■まとめ
まとめになりますが
 ・丸や直線を描く練習は効果絶大!
 ・思った通りに線が引きやすくなる。
 ・なぜなら、イラストはすべて丸と直線の要素でできているから。
 ・イラストを描く前に、3分ほどこの練習をするのがオススメ。
準備運動にもなります。
【補足】
 あくまで私の経験ですが、一回で長時間練習するよりも、毎日こまめに練習する方が効果があると感じました。
 (そこまで楽しい練習とも言えませんので、毎日少しずつが良いと思います。)
いかがでしたでしょうか?
 少しでも参考になりましたら幸いです。
 
											 
							
							
							
															 
							
							
							
															 
							
							
							
															 
										
					 
									